オカリンメモ

オカリンのメモや忘備録

(Redmi 9t)Google日本語入力辞書ツール

  設定

 ↓

追加設定

 ↓

言語と入力

 ↓

キーボードを管理

 ↓

Google日本語入力

 ↓

   設定

 ↓

辞書ツール

 

※追記

苦労して調べたが、後日ホーム画面に

Google日本語入力のアイコンを発見し、そこから一発で上記の設定に画面にアクセスできた。

f:id:doppio214:20210308122721j:image

(PC忘備録)Z97マザーにM.2①

現状、特に不満はないが購入から7年たったので、気分転換にパソコンのパワーアップを計画。

以前から気になっていたM.2のSSDから実行。

詳しい仕様などを調べることから始める。

結果、

①M.2のSSDには、SATAとPCIexpressの2つの接続方法があり、PCIe接続でないと速くならない。

②PCIexpressには1.0〜4.0の規格があり、マザーボードにより異なる。

さらにスロットにより速度の倍率が異なる。

③自分のマザーボードはPCIe2.0x4しかない

④M.2のSSDからOSが起動できるかはマザーボード次第。

 

現在の規格の主流はPCIe3.0x4だが、自分のPCだと速度が落ちることを認識しての取り付け。

調べるにあたって、「にわか研究室」氏のYouTube動画を参考にさせていただいた。

その中で、自分より2世代前の「Z77」のマザーボードに取り付けてOS起動させていたので、これを真似ることに。

 

必要なパーツ

①M.2搭載用のPCI変換アダプタ


f:id:doppio214:20210301140816j:image

「にわか研究室」で扱っていた製品と同じ物をチョイス。

少しでも失敗する確率を減らすことに。

Amazonで送料無料で799円。

 

②M.2のSSD

これも「にわか研究室」のSSDを真似たがったが、値段が高いので他のを探すことにw

PCIe3.0ではないので高性能の物は必要ないが、長く使うことを考えると良い物を選んだほうがいいのだろうか?

最新のPCIe4.0仕様の製品がパラパラ出て来ているので、現状では必要ないPCIe3.0仕様を買わなくてもよいのか?

 

しばらく考えるとする。

(GPU)GeForce GTX650~GTX1660までの比較

製品名 クロック コア数 メモリ バス幅 帯域 容量
GTX650 1058Mhz 384 DDR5 128bit 80GB/秒 1G
GTX1650 1485Mhz 896 GDDR5 128bit 128GB/秒 4G
GTX1650 1410Mhz 896 GDDR6 128bit 192GB/秒 4G
GTX1650(TU106) 1410Mhz 896 GDDR6 128bit 192GB/秒 4G
GTX1650SUPER 1530Mhz 1280 GDDR6 128bit 192GB/秒 4G
GTX1660 1530Mhz 1408 GDDR5 192bit 192GB/秒 6G
GTX1660SUPER 1530Mhz 1408 GDDR6 192bit 336GB/秒 6G
GTX1660TI 1500Mhz 1536 GDDR6 192bit 288GB/秒 6G

・クロック

・コア数

・メモリバス

DDRとGDDRの違い
DDRをベースにグラボ用に高速にしたメモリ
クロックを引き上げ、バス幅も増加
通常のDDRのバス幅は64bitだが、GDDRは128~

動作クロック バス幅 転送速度
DDR2-1333 64bit 10.6GB/秒
DDR3-2666 64bit 21.3GB/秒
DDR4-5600 64bit 44.8GB/秒
GDDR5-8000 128bit 128GB/秒
GDDR6-12000 192bit 288GB/秒
GDDR6x-19500 384bit 936GB/秒

これを見るとグラボが高い理由がよくわかる。転送速度の桁が違う。

(PC忘備録)openmediavaultの設定

・HDDのフォーマット

mkfs -t ext4 /dev/sd○○○

 

・共有フォルダの作成

コマンドラインでフォーマット

②ストレージ → ファイルシステム → マウント

③アクセス権の管理 → 共有フォルダ → 追加

④SMB/CIFS 共有 共有するフォルダを追加する

⑤アクセス権の管理 → ユーザー → ユーザーごとにアクセス権を付与する

 

・シャットダウン

shutdown -h now

 

 

(PC忘備録)DDRメモリの規格

チップ規格 モジュール規格 転送速度
DDR200 PC1600 1.6GB/秒
DDR266 PC2100 2.1GB/秒
DDR333 PC2700 2.6GB/秒
DDR400 PC3200 3.2GB/秒
DDR533 PC4200 4.2GB/秒
チップ規格 モジュール規格 転送速度
DDR2-400 PC2-3200 3.2GB/秒
DDR2-533 PC2-4200 4.2GB/秒
DDR2-667 PC2-5300 5.3GB/秒
DDR2-1066 PC2-8500 8.5GB/秒
DDR2-1333 PC2-10644 10.6GB/秒
チップ規格 モジュール規格 転送速度
DDR3-1066 PC3-8500 8.5GB/秒
DDR3-1333 PC3-10600 10.6GB/秒
DDR3-1600 PC3-12800 12.8GB/秒
DDR3-2133 PC3-17000 17GB/秒
DDR3-2666 PC3-21333 21.3GB/秒
チップ規格 モジュール規格 転送速度
DDR4-2400 PC4-19200 19.2GB/秒
DDR4-2666 PC-21333 21.3GB/秒
DDR4-3200 PC4-25600 25.6GB/秒
DDR4-3600 PC4-28800 28.8GB/秒
DDR4-5600 PC4-44800 44.8GB/秒

メモリクロック X バス幅(64bit) ÷ 8 = 1秒当たりの転送速度
         

DDRメモリのバス幅は64bitと決まっている。
※÷8はbitをバイトに変換するため